気象ドップラーレーダーとウインドプロファイラですね。
両方とも電波飛ばして観測するわけですから「兄弟」「いとこ」みたいな関係です

どう違うかと言うと
レーダーはパラボラをくるくる回しながら電波を、水平〜やや少し上に向けて飛ばして、降水強度や降水粒子の動きを観測します

降水粒子の動き次第で周波数が変わるので(これがドップラー効果ですね)
それで風向風速も観測できるわけです

気象庁HP気象レーダー


白い丸いドームの中にこんなパラボラが入っています

一方ウインドプロファイラは電波を上に向けて飛ばします
気象レーダーと違うのは「風の流れ」を直接観測できること
大気中の風の乱れなどによって散乱されて戻ってくる電波を受信・処理することで、
上空の風向・風速を測定します。(5本の電波の発射で立体的な風の動きがわかるそうですこれも周波数の違いで測定できます ドップラー効果ですね)


また降水があるときは雨粒の動きによって風の流れがわかるので
同じく風向風速がわかるわけです

気象庁HPウィンドプロファイラ