「気圧の鞍部」とはなんでしょうか? 更新日:2022年4月19日 「気圧の『鞍部(あんぶ)』」は高気圧と高気圧の間の中途半端なところです馬にまたがる時に座る「鞍(くら)」を思い出せばいいですかね 広く見れば大きな高気圧におおわれていますが細かく見ると高気圧と高気圧の間で中途半端これが「 […] 続きを読む
スーパーセル型巨大雷雨はどういう時に起きやすいのですか?主に夏ですか? 更新日:2022年4月5日 起きやすいのは下層と上・中層の風の鉛直シアが大きいときです季節から言うと春から夏にかけてが多いようです日本ではあまり発生しないですが北米でのスーパーセル型の竜巻はよくニュースで見かけますよね 続きを読む
JPCZは、里雪型の時に現れ,山雪型の時は、現れないのでしょうか? 更新日:2022年4月4日 JPCZは、冬の日本海で寒気の吹き出しに伴って形成される水平スケールが1,000km程度の収束帯のことで、この収束帯に伴う帯状の雲域を「帯状雲」と呼びます。強い冬型の気圧配置や上空の寒気が流れ込む時に、この収束帯付近で対 […] 続きを読む
切離低気圧は地上の天気図には現れないのはなぜでしょうか? 更新日:2022年3月24日 切離低気圧とは、等高度線の流れから切り離され、閉じた等高度線で表示された低気圧で、寒冷低気圧とも呼ばれることもあります 切離低気圧は上空の偏西風の蛇行が大きくなる過程で(蛇行が激しくなりすぎて)切り離されて取り残された低 […] 続きを読む
バルジはどうやってできるのですか? 更新日:2022年3月16日 「バルジ」は発達期の低気圧に見られます温帯低気圧中心の北側から北東側(寒気側)に凸状に(高気圧性曲率を持って)雲域が膨らむ現象のことを言います 成因は①温暖前線上を暖湿空気が滑昇しながら低気圧の北〜北東側に雲を作る②その […] 続きを読む