気象予報士アカデミー講座案内・授業料

気象予報士アカデミーの講座概要


「気象予報士アカデミー」は、初学者でも安心して合格を目指せるオンライン講座
基礎の「き」から丁寧に学べるカリキュラムで、気象予報士試験の合格レベルまで着実にステップアップできます。

ベテラン講師陣による安心サポート体制

指導歴20年以上の飯沼講師をはじめ、初心者を多数合格に導いてきた講師陣がチームで指導
講義資料は気象庁の最新情報を反映し、「過去問を踏まえた出題傾向」「短時間で問題を解くテクニック」など、合格に直結するノウハウを提供しています。

オンデマンド講座でいつでもどこでも学習可能

オンデマンド形式なので、自分のペースで学べる自由なスタイルが魅力。
スマホやPCから、時間や場所を選ばずに学習できます。

気象予報士アカデミーオンデマンド講座

リアルタイム勉強会でモチベーション維持!

「一人では続けられるか不安…」という方のために、毎月1回のZoom勉強会を開催!
講師に直接質問できるほか、他の受講生の質問や学習状況を知ることで、刺激と学びを得られます。
「◯月までにここまでやる」という明確な目標設定が、合格へのペースメーカーになります。

気象予報士アカデミーリアルタイム講座

継続学習を支える本格eラーニングシステム

気象予報士試験は長期戦。だからこそ、長く続けるための学習環境が重要です。
当アカデミーでは、進捗管理・スコア確認・平均点との比較などが可能な本格eラーニングを導入。自分の成長を見える化し、無理なく継続できる仕組みを整えています。

eラーニングの機能をぜひご確認ください

そのほか、気象予報士アカデミーを選ぶ理由としてたくさんお伝えしたいので、こちらの「気象予報士アカデミーを選ぶ10の理由」ページもぜひご覧ください。


講座コース・費用

講座コース一覧・費用

気象予報士アカデミーの講座と費用一覧です(クレジットカードでのお支払いの場合は手数料3%が加算されます)

講座名講座費用学割適応金額
総合講座①154,418円139,568円
総合講座②エレメンタリー付徹底コース187,418円169,268円
単科_学科一般51,898円46,948円
単科_学科専門53,020円48,070円
単科_実技60,000円 54,000円
直前対策_1科目11,000円9,900円
マンツーマン講座2時間7,000円学割対象外

総合講座①|学科から実技・過去問対策まで完全網羅!

気象予報士試験のすべてをこの1講座でカバー

「気象予報士アカデミー」の総合講座は、学科(一般・専門)+実技+直前対策+過去問解説まで、合格に必要なすべての内容をワンパッケージで提供しています。

また、多くの通信講座では、「過去問解説」や「直前対策講座」は別料金となることが多いですが、気象予報士アカデミーの総合講座には、第52回以降の過去問解説と試験直前対策まで網羅!

「必ず合格してほしい」という想いから、内容・サポートともに業界トップクラスの充実度を実現。合格に必要な対策を手に入れることができる、受講生ファーストの本気の講座です。

構成学科一般(約30時間)
学科専門(約20時間)
実技 (約30時間)
直前対策 2回(8月試験・1月試験の直前対策)
試験解説回 2回(8月試験・1月試験後の試験解答解説)
※直前対策・試験解答解説はリアルタイムで実施。受講期間中の2年間で合計4回
使用教材最新の試験傾向や最新のデータを加味したオリジナルの教材を使用します。
※当講座の資料、テキストはすべてPDFでの配信となります。印刷は必要に応じてご自身で対応いただいおります。
料金154,418円  

総合講座②|徹底コース《エレメンタリー講座付き》

文系・初心者でも安心!理科系の基礎からしっかりサポート

総合講座①の内容に加え、理科系の基礎知識や計算問題の不安を徹底的に解消するための「エレメンタリー講座」がセットになったコースです。

“エレメンタリー講座”とは?
「エレメンタリー(elementary)」とは、“基本の”という意味。文系出身の講師が、理科系の知識や計算式をわかりやすく解説しています。
・1回10〜20分の短時間動画
・通勤中や休憩時間など、スキマ時間での学習が可能
・「何から質問してよいかわからない」レベルでも安心の丁寧解説

初めての方でも、総合①で受かる方はたくさんいるのですが、「とにかく理科系問題が不安!」「何を質問したらいいかわからない…」という方向けに、基礎の「き」をまずお伝えすることで、この悩む時間を短縮して、効率よく勉強を進められるようにしています。

エレメンタリー講座を付けるか迷っている方はまずはお問い合わせください。あなたに合う講座を一緒に考えましょう!

エレメンタリー講座内容

NO.内容
第1回大気の構造
第2回水の状態変化と雲、降水
第3回大気の放射
第4回熱力学 安定・不安定
第5回大気の力学(基礎)
第6回大気の大規模な運動
第7回天気図といろいろな気象現象
第8回気象と気候変動
第9回数学の基礎
第10回物理の基礎
構成学科一般(約30時間)+エレメンタリー(10時間)
学科専門(約20時間)
実技 (約30時間)
直前対策 2回(8月試験・1月試験の直前対策)
試験解説回 2回(8月試験・1月試験後の試験解答解説)
※直前対策・試験解答解説はリアルタイムで実施。受講期間中の2年間で合計4回
使用教材最新の試験傾向や最新のデータを加味したオリジナルの教材を使用します。
※当講座の資料、テキストはすべてPDFでの配信となります。印刷は必要に応じてご自身で対応いただいおります。
料金187,418円  

単科講座|まずは1科目から気軽にスタート

「続けられるか不安…」そんな方におすすめの単科受講プラン

気象予報士アカデミーでは、「まずは学科一般だけ受講してみたい」「科目免除があるので必要な分だけ学びたい」という方向けに、1科目ずつ選んで学べる単科講座をご用意しています。

単科(学科一般)

学科一般は気象予報士試験の基礎知識です。
一般は3つの試験(学科一般・学科専門・実技)の中では理科や地学など基礎的な知識を覚える回となります。
計算問題が含まれるので文系の方が苦手とする問題があります。
そういった計算問題も、絶対に覚えておくもの、必要に応じて捨てるものなど、効率よく試験に合格するための技もお伝えしていきます。

構成学科一般講座(約30時間)
試験解説回 2回(8月試験・1月試験後の試験解答解説)
※試験解答解説はリアルタイムで実施。受講期間中の2年間で合計4回
料金51,898円  

単科(学科専門)

学科専門は予報業務に関する専門知識が出題範囲となる試験です。
専門は観測や予報をはじめ、各種最新の技術や情報がすぐに問題に反映されるため、気象庁のHPを常にチェックしなければならず、独学ではこの点に限界があります。
過去問もすでに古い情報となっているものがあるので、解かなくてよいものもあります。
当講座では、常に最新の情報を反映しているので、効率よく勉強をしていただくことができます。

構成学科専門(約20時間)
試験解説回 2回(8月試験・1月試験後の試験解答解説)
※試験解答解説はリアルタイムで実施。受講期間中の2年間で合計4回
料金53,020円  

単科(実技)

実技試験はマークシートではなく、記述式の解答となります。
問われている気象現象の中で、気象学的に正解であることを答えても、必ず点数がもらえるわけではありません。
制限ある文字数の中で、何が問われているかを的確にとらえ、試験官に〇をつけてもらえるように記述しなければならないのです。実技の試験では、そのポイントをつかむことが必要となります。

当講座は実技の点数を着実に伸ばしていただけるように記述式に重点を置いたプログラムにしています。また、前線解析や記述式問題の採点を行うほか、応用力が着くよう、過去問ではなく本物の天気図の解析チェックも行っています。

構成実技(約30時間)
試験解説回 2回(8月試験・1月試験後の試験解答解説)
※試験解答解説はリアルタイムで実施。受講期間中の2年間で合計4回
料金60,000円 

直前対策

気象予報士試験は毎回パターンが繰り返されることもあり、その傾向を把握した直前対策を講じることが大切です。当講座は直前の対策講座をリアルタイムで行い、合格への自信を高めていただけます。

構成学科一般 1.5時間×1回
学科専門 1.5時間×1回
実技    3時間×1回
※それぞれお申し込みが可能です。
※リアルタイムは1回のみの参加となりますが、過去2年分の直前対策のオンデマンド講座の視聴が可能です
料金1科目11,000円 

受講期間について

総合講座、単科の基本的な受講期間は申込日から1年間となりますが、受講規約を守っていただけているなどの条件で、2年目も延長が無料となります!(これまで受講規約を守っていただけていない方はいらっしゃらないので、受講期間はみなさん2年間!)

ほかの講座ですと1回の受講料で1講座(8ヵ月くらい)の受講ができるところが多いと思いますが、予報士試験を1年でクリアできない人が多いのも事実です。

講座が終わってしまうと諦めてしまう、という方を減らしたい思いで、気象予報士アカデミーでは2年目の講座が無料で受講できます。

さらに、3年目以降も手数料(1年間5,500円)のみで延長が可能。
あなたが諦めない限り、サポートいたします!

講座切り替えについて

単科から総合講座への切り替えもOK!

まずは単科で試してから、総合講座にステップアップできます

「いきなり総合講座に申し込んで、ついていけなかったら不安…」
そんな方のために、単科講座からスタートして、後から総合講座へ切り替えることが可能です。

単科で学習を始めてみて、「もっと本格的に勉強したい」「他の科目も受講したい」と感じたら、すでにお支払いいただいた金額を差し引いたうえで、差額+事務手数料(5,500円)のみで総合講座へ切り替えができます。

こんな方におすすめです
・気象予報士試験の学習が初めてで不安な方
・まずは学科一般だけ学んで様子を見たい方
・無理なくステップアップしたい方

各種割引・給付制度について

🎓 学生割引制度(学割)

気象予報士アカデミーでは、学生の皆さんを応援するために全講座10%割引の学割制度を設けています。

  • 対象:学生証をお持ちの方(大学生・専門学生・高校生 など)
  • 割引率:講座費用の10%OFF
  • 適用方法:申込み時に学生証の写真またはスキャンデータを提出
  • ※テキスト代・教材費は割引対象外

🏢 一般教育訓練給付制度(厚生労働省)

受講料の20%(上限10万円)が戻ってくる!
気象予報士アカデミーでは、厚生労働省が実施する一般教育訓練給付制度の認定を受けた講座をご用意しています。
この制度を利用することで、受講料の20%(最大10万円)までが給付されます。

一般教育訓練給付金制度の対象講容
・総合講座①(対象金額:154,180円)
・総合講座② 徹底コース(※上記総合①に準ずる 対象金額:154,180円)
・実技コース

給付金の申請には条件があります

  • 雇用保険の加入期間が一定以上あること(原則1年以上)
  • 申請時には修了証などの提出が必要です

※詳細は、お近くのハローワークまたは厚生労働省のWebサイトをご確認ください。

さあ、あなたも気象予報士の夢を叶えませんか?

気象予報士アカデミーでは、経験豊富な講師陣による質の高い講座と、充実したサポート体制であなたの合格を全力でサポートいたします。
この合格特典を励みに、ぜひ私たちと一緒に夢の実現に向けて一歩踏み出しましょう!

気象予報士アカデミーでは、LINEまたはフォームでの受講相談を受け付けております。

LINEの友達登録していただいた方には、3分でわかる気象予報士合格ポイント動画をプレゼント!
ぜひご登録ください。