【気象予報士試験合格体験記】動画学習で実技も克服!(会社員 中村さん)

2024年10月から受講を開始された中村さん(会社員)から、2025年8月試験の合格体験記をいただきました。

仕事と受験勉強の両立のため、時間や場所を工夫されていた中村さん。

気象予報士アカデミー受講前から勉強されていたとはいえ、メキメキ力をつけられ、専門知識と実技同時合格、お見事です!

本当におめでとうございます!

中村さんの受験経験や、具体的にどのように受験勉強を進めて来られたのか…など伺いました。

中村さんの受験経験

試験一般専門実技
第61回××
第62回免除×
試験一般専門実技
第63回免除免除×
第64回免除

アカデミーに入るまでの勉強経験があれば(独学・他社講座など)

2023年10月~2024年10月 他社通信講座

アカデミー受講を受けようと思ったきっかけ・決めて

他社通信講座では実技の記述・作図問題の学習がしづらかったため、実技に絞って学習したいと思ったため。
動画で学習できるのが自分にあっていると感じました。

勉強方法

朝はなるべく勉強するようにしていました。平日夜は家に帰ると疲れから、勉強をさぼってしまうことが多かったため、試験直前期は会社近くの図書館で学習してから帰りました。

不思議と図書館で勉強したあとでは、帰宅後も勉強できました。

平日1~3時間 休日 5~9時間

当講座を受けて良かったなと思う点・活用した点

オンデマンドで動画を何度も見直すことができること。
質問回数を気にせず質問できること。

模擬試験で採点していただいたことで、直前期の見直しにとても役にたちました。

今後について

未定ですが、地域の防災や天気を楽しく学ぶイベントなどあればお手伝いしたいなと思います。

講師やこれから予報士を目指す後輩たちへ

講師の方へ

勉強方法について迷っていた時に、はれの先生に迷っている暇があるなら、実技の過去問をどんどんやってくださいという愛のムチ?にハッとして取り組むきっかけを作って頂いたことが一番印象に残っています。

もちろん、飯沼先生の穏やかな語り口のリアルタイム・オンデマンドの講座にも幾度となく助けられました。
記述問題の解答の是非に対しての分析コメントがわかりやすかったです。

西岡さん(だと思うのですが)から、本番直前期などに不安から勉強が一時的にできずにスランプに陥っているときに心理面の分析・対処方法をアドバイスいただいて本当に助かりました。

予報士を目指す後輩たちへ

周りの信頼できる友達・ご家族に気象予報士をとったら、どうしますみたいなことをちょくちょく伝えていました。

すると、勉強していない場合やいつまでも予報士になれない場合にこの人は口だけだなと思われるのではなどと考えてしまうので、勉強するモチベーション維持につながるかと思います。

中村さん、改めて合格おめでとうございます!

素敵な合格体験記&愛のムチ体験をありがとうございました。

今後のご活躍が楽しみです!

「気象予報士の資格は取りたいけど、どのように勉強すれば良いのかわからない」
「テキストを買ってみたけれど、わからないことだらけ…」
「一人で受験勉強をする自信がない」

などなど、一人で悩んでいませんか?

当講座では、この記事で解説したような専門的な内容も、初学者の方が基礎から着実に理解できるようカリキュラムを組んでいます。
AIチューターが即座に疑問を解消し、担当講師がマンツーマンで、あなたの『わからない』を徹底的にサポート。

勉強内容だけでなく、あなたに最適な学習計画も一緒に考え、独学では難しい最新の予報技術も効率的に習得できます。

今すぐ、気象予報士合格への第一歩を踏み出しませんか?
▶︎【合格ロードマップ公開!】気象予報士アカデミーで学ぶ最短合格への3ステップ

LINEで友達登録すると、3分でわかる気象予報士合格ポイント動画をプレゼント!
マンツーマンの受講相談で、あなたの疑問や不安を解消しましょう!!!

\ 講座へのご質問はお気軽に! /

〜〜 先輩方の体験談がいっぱい! 〜〜