
2022年から受講を開始されたA.Kさん(フリーアナウンサー)から、2024年1月試験の合格体験記をいただきました。
勉強0からのスタートだったA.Kさん。
初学者だったにも関わらず、3回目の試験で見事合格されました!
A.Kさん、おめでとうございます!
受験経験
試験 | 一般 | 専門 | 実技 |
---|---|---|---|
第59回 | ○ | ○ | ー |
第60回 | 免除 | 免除 | × |
第61回 | 免除 | 免除 | ○ |
予報士を目指したきっかけ
アナウンサーの仕事に活かすために目指しました。
受講を決めた理由
授業がリアルタイムとオンデマンドの両方受講でき、受かるまで個別に丁寧なサポートをしてくれるという点が決めてでした。また質問が無制限にできるというのも魅力的でした。
受講してよかった点
リアルタイムの授業なので、自分の中に緊張感がありました。
また、授業中に先生が生徒の私達に問題を出してくれることもあり、一方的な授業ではなく、みんなで一緒に考えながら学べたところがよかったです。
楽しく学べました。
勉強方法
気象予報士アカデミーを受講するまで全く気象に関する勉強をしたことがなく、知識がほぼゼロのところからのスタートだったA.Kさんより
ご自身の勉強方法と、これから受験される方々へおすすめの勉強方法を伺いました。
勉強方法
勉強を始めたのは2022年の8月頃からです。
勉強時間は1日5時間以上。
仕事の日は移動時間に、間違えたところをまとめたノートをチェックしたり、暗記ものを覚えたりしていました。
毎週リアルタイム講座を受け、必ず授業前に予習、授業を受けた後には復習、そして確認テストを活用して理解度を確認していました。
おすすめの勉強法
私は実技試験に苦労しました。
というのも最初に実技試験を受けた時、時間が足りず最後まで解けませんでした。
その失敗から、次の試験までに、過去問を55分で解くという練習をしました。
因みに過去問は過去10年分を4回ほど解きました。
間違えたところは2度と間違えないようノートにまとめました。
今後について
今後は気象キャスターになろうと思っています。
気象予報士を目指すみなさんへのメッセージ
気象予報士を目指す皆様、気象予報士試験は挫折することも多々ありますが、気象予報士になりたいという気持ちを強く持ち、諦めなければ合格を勝ち取ることができます。
合格した自分をイメージし、最後まで諦めないで下さい。
そして、気象予報士アカデミーの先生方は受かるまで親身になってサポートしてくれます。
先生を信じて、自分を信じて最後まで頑張って下さい!
気象予報士アカデミーからA.Kさんへ
自分でトラフを解析したり、過去問の疑問をたくさんチャットしたり、自分の弱い点を確実に捉えてそれを克服して、着実に前に進み、見事合格されました!
3回で受かるのは本当にすごい!
A.Kさんの努力が伝わってきます!!
春から新しい生活が始まるとのことで、新しい環境に慣れるまでは大変なこともあるかと思いますが、体調に気を付けて頑張ってください!
気象キャスターとして活躍される姿を楽しみにしていますね!!
「気象予報士の資格は取りたいけど、どのように勉強すれば良いのかわからない」
「テキストを買ってみたけれど、わからないことだらけ…」
「一人で受験勉強をする自信がない」
などなど、一人で悩んでいませんか?
気象予報士アカデミーでは、LINEでの受講相談を受け付けております。
友達登録していただいた方には、3分でわかる気象予報士合格ポイント動画をプレゼント!
ぜひご登録ください。
\ まずは友達登録を! /
〜〜 先輩方の体験談がいっぱい! 〜〜